お金と時間の価値を見直す方法
経済的に自立し、早期リタイアを実現する「FIRE」の考え方のもとになった一冊で、自分の収入と支出を管理し、自分にとって本当に大切なことにお金を費やすことを見つめ直すことを「お金か人生か 給料がなくても豊かになれる9ステップ」著者:ヴィッキー・ロビン ジョー・ドミンゲス 氏から学ぶことができます。
次のような方に向けて書きました
● 人生を豊かにしたいと思う方
● 豊かになれるステップを知りたい方
● 時間を自由に使いたい方
自分にとっての十分を知る
- 多くがあくせく働いて墓場を建てているのは、多いほど豊かという世にはびこる消費神話を信じ込まされているから
- より多くのものとより大きな名声を手に入れ周囲の人からより多くの尊敬を勝ち取りたいと思っている
- 自分自身や世の中により多くのものを期待することが習慣化している
- より多くのものを持てば持つほど満足するどころかさらに多くのものを求めるようになる
- 現状にますます不満を溜め込む
- 全てを手に入れようとあくせく働いたところで満たされることはない
- 多いほど豊かである場合、今持っているものでは十分ではない
- たとえ多くのものを手に入れた後でも、もっと多ければもっと豊かという信念に突き動かされて行動してしまう
- 欲望は満たされることを知らない
人生がうまくいく秘訣
人生がうまくいく秘訣
最大の満足感をもたらす点を見極めることにある
- 満足度曲線の頂点で私たちは十分に満たされる
- 生存のために十分な必需品
- くつろぎや喜びのために十分な楽しいもの
- 少しばかりの贅沢品である
- 必要なものは全て手に入れている
- 十分とは安らぎの場所である
- お金が人生にもたらすものに感謝し十分に楽しみつつ必要でないもの欲しくないものには決してお金を使わない
- 自分にとって何が十分なのかがわかった時、満足度曲線は方向を変え上昇に向かう
- あとはそのまま生きるだけ
豊かになれる9つのステップ
- 過去に折り合いをつける
- これまでに蓄えてきたもの、稼いだもの、使ったものを全て把握し、いかに生命エネルギー(人生の時間を差し出して、手に入れるもの)を無駄にしてきたのかを見つめ直すことで、モノとの関わり方を見直す
- これまでにいくら稼いだのか(初めての給与から最近の給与まで、全ての収入の合計)を把握する
- 資産と負債からなる個人の貸借対照表を作成し、純資産を把握する
- 現状把握
- 生命エネルギー(お金)の使い道を調べる
- 仕事をするために必要な時間とお金、両面でのコストを計算し、実質時給を計算する
- 収入と支出を1セント単位で逐一把握する
- 毎月の支出表をつくる
- 生活の個性を映し出す支出カテゴリーを明らかにする。食料、住居、衣服、移動、医療といったカテゴリーの中に、支出の全体像を正確に映し出してくれる独自のサブカテゴリーを見つける。それぞれのカテゴリーで使った金額を生命エネルギー(時間)に換算する
- 人生を根本から変える3つの質問
- それぞれの支出カテゴリーで使った金額について、次の3つの質問を自分に問うことで、お金の使い方を評価していく
- 差し出した生命エネルギーに見合う充足感、満足感、価値を得たか?
- その生命エネルギーの使い方は自分の価値観や人生の目的と調和しているか?
- もしお金のために働く必要がなくなった時、このお金の使い方はどう変わるか?
- 質問の答えを「+」「-」「0」で記入して、「-」になったカテゴリーのリストを作り、見直す
- 生命エネルギーを可視化する
- 毎月の収入と支出を表すグラフを作成し、更新し続ける。できるだけ頻繁にそのグラフを目にするようにし、他の人にも見てもらう
- 生命エネルギーを大切にする(支出の最小化)
- 自分の生命エネルギーを大切にし、支出に対する意識を高く持つことで、月の支出総額を抑える。生活水準よりも生活の質を優先するようにする
- 生命エネルギーを大切にする(収入の最大化)
- 仕事に投じている生命エネルギーを大切にし、健康と価値観を守れる範囲で最も高い給与を稼げる仕事にエネルギーを差し出すことで、収入を増やしていく
- 資本とクロスオーバーポイント
- 毎月、資本の総額に次の公式を当てはめて、弾き出された数字をウォールチャートに記録する
- 資本 × 現在の長期金利 ÷ 12ヶ月 = 月の投資収入
- ウォールチャート上の投資収入のラインが支出のラインを突き抜けた時、経済的自立の領域に足を踏み入れることになる
- 投資収入のトレンドがはっきりし始めた際には、そのラインをクロスオーバーポイントまで延長させる
- 経済的自立に到達するまでに、残りどれくらいの期間、働かなければならないのかが概ね予測できる
- 経済的自立に到達した後の投資
- 経済的自立に到達した後の投資では、長期的にニーズを満たす、安定した収入を手にすることが重要
- 長期投資についての知識と教養を深め、自分の資金をしっかりと管理する
- 9つのステップは、お金との関わり方を根本から変え、経済的自立に到達する手助けとなる
- 結果、最も貴重な資源である時間を自由に使えるようになる
- そしてより幸せで、より自由で、より意味のある人生を送る余裕が生まれる
本当に大切なことにお金を費やすし経済的に自立するための考え方を学ばせて頂きましたが、自分の人生を見つめ直すタイミングやきっかけは人それぞれ、色々なタイミング、色々なきっかげがあると思います。
そんな時に役に立つ記事を「自分の人生とはを見つめ直すときに役に立つ7つの考え方 | 人生うまくいかないも乗り越える思考」でで書かせて頂いておりますので、ご興味ございましたら、ご覧頂けたら幸いです。
この記事のまとめ
● 多いほど豊かではない
● 十分とは安らぎの場所
● 最も貴重な資源は時間
今回学んだ本
興味のある方は、是非この本を手に取り、じっくりと読んで自分に取り入れて頂けたらと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
三日坊主でも継続
昨日より今日の自分が0.1%何かで向上したとすれば
三日坊主で1年で300日学んだとしても
● 1年間で1.3倍の成長
● 10年間で10倍の成長
● 20年間で100倍の成長
● 30年間で1000倍の成長