超速で成長する人が持っている考え方
イタリアの三ツ星レストランで副料理長を務めた、目黒の星付きレストランのオーナーシェフが、危機を回避し、超速で成長するための考え方やサイゼリヤで飲食店の経営を学ぶ星付きシェフの様々な気づきを「なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? 偏差値37のバカが見つけた必勝法」著者:村山 太一氏から学ぶことができます。
● 超速で成長する人が持っている考え方を学びたい方
● サバンナ思考を学びたい方
● マオネース理論を学びたい方
サイゼリヤでのバイト理由
- 著者がサイゼリヤでバイトをしようと決めたのは、強烈な危機感から
- いつの間にか目的を見失い、スタッフも次々に辞めていき、このままじゃ店が倒産してしまうという危機感に襲われたからで、サイゼリヤを選んだのは、シンプルな理由
- レストランは生産性という課題を抱えているが、サイゼリヤは、すでにこの課題をクリアしていて、しかもイタリアンで世界一
- 既にうまくいっている所に飛び込んでいくのが、手っ取り早いのは明らか
- サイゼリヤのすごいところは、一皿あたり0.1円単位でコスト削減や品質改善の努力を怠らないところ
- 10秒かかっていた作業を1秒減らすために、細部にわたって合理的に最短で働ける設計が至るところにしてある
- そしてそれが常にアップデートされている
- 本部にはエンジニアリング部と呼ばれる部署があって、スタッフの動きを徹底的に分析し、専用の機材をつくるなどして業務そのものを変えて効率化を進めている
サバンナ思考とは
- サバンナ思考の最大の敵は、思考停止して変化しなくなること
- 思考停止の最大の原因は固定観念である
- 走りながら「なぜ?」を考え続ける
- 日頃から考える癖をつけておけば、盲目的に従う思考から抜け出せる
- 危機感を1つでも多くの気づきに変えていくには、とにかく周りを観察すること
サバンナ思考 = 危機感 × 気づき × 即行動
- 危機感を持ち続けて、1つでも多くのことに気づき、すぐに行動することが生き残る方法
- ポジティブにベストやベターを目指すのではなく、最悪のことを回避していくことを考える
- 危機を回避することを突き詰めていった結果、夢や目標がかなっていたりする
Step1:強烈な危機感を持つ
- 危機感がないと気づきも生まれないし、行動に移すこともできない
- まだ起こっていない危機に対して、どこまでリアリティを感じられるかがポイント
Step2:1つでも多く気づく
- 1つでも多く気づいて、ネガティブな要因をどんどんつぶしていく
- 次の2つを常に考える。
- 変化が起こった瞬間にいかに先手を打てるか?
- 起こる前から回避できるか?
Step3:1秒でも早く行動する
- 気づきを大切にして、必ず何らかの行動に結びつける
- 最大のコツは楽しむこと
- 気づきと行動を積み重ねていくと、どんどん楽しくなってくる
- ゲーム感覚でサバンナ思考を楽しむ。
マヨネーズ理論とは
すごい人のやり方を丸パクリして最速最短で成長するメソッド
- マヨネーズの作り方は、卵黄、油、酢、塩を混ぜるだけだが、マヨネーズを発明するのは難しかったはずである
- 一生かけてマヨネーズを発明するよりも、マヨネーズの作り方を知っている人に教われば、効率的
- 今の時代はプロセスをショートカットして、最初から最強を手に入れるぐらいのスピード感が必要である
一流になる考え方と方法
- 1から自分でやらずに、すでに一流になっている人に教わる
- 一流に学んだ方が超速で成長できる
- 一流に学ばない限り、そのレベルには到達できない
- 一流を徹底的に観察して、完全コピーする
- その上で、先回りする
- 最初に基本である「型」を身につける
- 基本の「型」応用する
- 最初から自己流でやってしまったら、結局うまくいかず、最初からやり直すことになりかねない
完全コピーする時の注意点
- 完全コピーする時は、「要領よくやろう」とか考えない
- 雑念があったら、中途半端にしかコピーできずに終わる
- 結果的に大したことが身につかずに成長するのに時間がかかる
- どんなに効率が悪かろうと、完全コピーすると決めたからには、徹底的に真似る
今回は、超速で成長する人が持っている考え方を学ばせて頂きましたが、ビジネスにおける生産性を向上させる7つの方法を記事でまとめています。
ビジネスにおける生産性を向上させる7つの方法の記事を「ビジネスにおける生産性を向上させる7つの方法 | 個人でできる取り組みと考え方」で書かせて頂いておりますので、ご興味ございましたら、ご覧頂けたら幸いです。
また、手法ではなくツールを利用してビジネスにおける生産性を向上させる方法も記事でまとめています。
生産性向上の業務効率化ツール人気10選の記事を「生産性向上の業務効率化ツール人気10選|導入実績が豊富な業務効率化ツールの特徴や機能」で書かせて頂いておりますので、ご興味ございましたら、ご覧頂けたら幸いです。
● サバンナ思考 = 危機感 × 気づき × 即行動
● マヨネーズ理論は、すごい人のやり方を丸パクリして最速最短で成長するメソッド
● 既にうまくいっている所に飛び込んでいくのが、手っ取り早い
今回学んだ本
昨日より今日の自分が0.1%何かで向上したとすれば
三日坊主で1年で300日学んだとしても
● 1年間で1.3倍の成長
● 10年間で10倍の成長
● 20年間で100倍の成長
● 30年間で1000倍の成長